2018年04月19日
コナン皐月堂と阿知波会館(京都)のモデルの寺はどこ?から紅の恋歌、ロケ地や聖地巡礼場所候補!
スポンサーリンク
2017年4月15日に公開され2018年4月現在、劇場版アニメ「名探偵コナン」シリーズの中で最高の興行収入を記録している「名探偵コナン から紅の恋歌」ですが、この作品の舞台となった京都の皐月堂(さつきどう)と阿知波会館(あちわかいかん)について書きたいと思います。
「名探偵コナン から紅の恋歌」で舞台となった京都の皐月堂と阿知波会館とは?
「名探偵コナン から紅の恋歌」では物語終盤、舞台を大坂から京都に移します。
遠山和葉が服部平次に告白する権利と改方学園かるた部の存続をかけて出場した百人一首の大会「皐月杯」の試合会場となったのが京都の阿知波会館です。
そして皐月杯の決勝戦にまで駒を進めたふたりと読手のみが1年に一回入ることを許されるのが、阿知波会館内にある「皐月堂」となります。
ちなみに建物の名前は「皐月会」の会長である阿知波研介が妻の阿知波皐月を想い建てたことからそう命名されています。
コナンと平次いわく、
“皐月堂内は空調システムによって温度・湿度ともに絶えず一定に保たれており、建物を囲む防音壁は外部の音を完全にシャットアウトする最新システムが取り入れられているというカルタの為だけに作られた最高の競技会場”とのことで、百人一首を題材にした本作のラストにはうってつけの場所と言えます。
阿知波会館の全体像は作品内で少しだけ映し出されますが、やはり気になるのがこの阿知波会館と皐月堂のモデルとなったお寺や建物です。
同じ様に京都を舞台にしたシリーズ7作目「名探偵コナン 迷宮の十字路」では沢山の実在するお寺や架空のお寺が登場し、聖地巡礼が盛り上がっていましたが、「名探偵コナン から紅の恋歌」では京都が舞台とは言えさほど観光で回れそうな場所が多く登場しなかった為、この阿知波会館と皐月堂が実在するならばぜひとも抑えておきたいスポットです。
しかし、残念ながら阿知波会館と皐月堂は実在しません。
ということでせめてモデルとなったお寺や建物があるのかどうか、あるのならばどこなのか気になったので調べてみました。
コナン阿知波会館(京都)のモデルとなったのは時雨殿?エンディングロケ地は?
阿知波会館は「皐月杯」の試合会場となっており、畳の上で出場選手が百人一首を行うシーンが登場しますが、その試合会場(建物内観)のモデルが時雨殿とされています。
※立地や外観はまったく異なるものになっています。
時雨殿は百人一首をテーマとした展示、振興の為の施設であり、2階の大広間は全国競技かるた女流選手権大会の試合会場になったこともあるうえ、時雨殿近くに位置する渡月橋をイメージさせる橋も本作に登場しているのでまず間違いないと思います。
渡月橋(をイメージしたとされる橋)自体は本作に深くは関わっておらず、映像でも少ししか登場しませんが、倉木麻衣さんが歌う本作の主題歌タイトルにもなっていますしぜひ抑えておきたいスポットです。
ただ、阿知波会館の全体像や外観は時雨殿とは全く違うものとなっています。
そこで他にもモデルとなったお寺や建物がないかエンディングのエンドロールに登場する「エンディングロケ・取材・撮影協力」場所を参考にしてみたいと思います。
劇場版コナンのエンディングにはお決まりで実写映像が使われることが多いのですが、それは劇中の舞台が実際に存在する地名や場所を使ったり参考にすることが多いので撮影をしているそうです。
そして今作ではエンディングの実写ロケ地として、
- ■ 大本山東福寺
- ■ 毘沙門堂門跡
- ■ 総本山永観堂禅林寺
- ■ 三千院門跡
- ■ 圓光寺
- ■ 近江神宮
- ■ 真正極楽寺真如堂
- ■ 総本山御寺泉湧寺鷹峯山源光庵
- ■ 鷲峰山高台寺
- ■ 物集女農家組合
- ■ 寺戸町農家組合
- ■ 京都 嵐山 花のいえ 角倉了以邸趾
がエンディングのエンドロールに載っていました。
予告動画のみに登場するワンカットで「皐月杯」出場者が阿知波会館の門に向かって階段を上るシーンや、ポスターなどに使われるパッケージに写った朱色の門が似ているということから、上に挙げたリストの中から近江神宮が阿知波会館の門のモデルとも言われています。
それ以外では全体像や外観で近いと感じるものはありませんでした。
阿知波会館には、
- ■ 敷地奥で流れる滝と大きな川
- ■ 木々に囲まれた立地
- ■ 橋を渡ってすぐ門
といった特徴があります。
次に時雨殿や渡月橋のある「嵐山」に絞って上の特徴に近いお寺や建物がないか調べてみました。
まず立地でいうと地図上では渡月橋を渡ってすぐ(実際は入口まで回り込むように歩く為、少し時間がかかる)にある「法輪寺」が個人的にはイメージに近いです。
橋を渡った場所にあるうえ、階段で少し上った場所にあることと敷地の裏手が山になっていることから立地条件は一番近いのではないでしょうか。
次に、「法輪寺」とは渡月橋を挟んで反対側にある「天龍寺」。
こちらは実際にモデルになったのでないかという噂が多くあります。
敷地内に滝や大きな川が流れている訳ではありませんが、大きな池があり、阿知波会館の門から試合会場に続く石畳の道と近いものが「天龍寺」にはありますね。
ただ、阿知波会館は作中でも平次が「えらい広さやな~」と嘆くくらい敷地が広いのでどちらも規模的には少し離れているかもしれません。
次のページ ⇒ コナン皐月堂(京都)のモデルとなったのは三徳山三佛寺?
1 2
スポンサーリンク